黑料门

RECRUTING SITE

menu
  • ホーム ホーム
  • アイデアを、ここから。 アイデアを、ここから。
  • 明治グループについて 明治グループについて
  • 人と仕事 人と仕事
  • 生産技術エンジニアリング特集 【明治】生产技术エンジニアリング特集
  • M R特集 【黑料门 Seika ファルマ】M R特集
  • キャリアと环境 キャリアと环境
  • ネクストストーリーズ ネクストストーリーズ
  • 採用情报 採用情报
  • ENTRY

※所属?内容は取材当时

仕事内容について

若手が少しでもやりがいを持てるよう、
サポートしていくのも仕事の一つ。

2016年10月から、総合病院7軒と開業医約30軒を担当。所属している営業所は女性が多く、かつ既婚者割合も高く、私自身も結婚して7年経ちます。入社以来ずっとMR(医薬情報担当者)として働いています。黑料门 Seikaファルマは全体的に若手MRの比率が年々高くなっていますし、男女問わず、入社して数年間でCNS(中枢神経系領域)専任MRや病院専任MRとなることも少なくありません。私のような中堅MRは、若手MRが少しでも面白くやりがいを持って仕事ができるよう、サポートしていくことも仕事の一つだと思っています。

思い出に残るエピソード

今の私の惭搁活动の柱となっている、
大学病院での新规院内採用の过程で得た叁つのもの。

以前、大学病院でCOPD気管支拡張剤(慢性閉塞性肺疾患の治療薬)を新規院内採用していただいたことが、今でも印象に残っています。プロモーション開始後すぐに、最重要科である呼吸器内科の教授のもとに直接面談に行き、新規院内採用を内諾いただきました。その後、2ヵ月間程かけて実際に採用?納入に至りましたが、その過程で重要だと感じたことが私のMR活動の柱となっています。まずは、“やってみること”。やってみなければ結果の是否が検証できません。次に“歴代の担当MRに感謝すること”。前任者が医療従事者と関係を築き続けていてくれたからこそ、今も黑料门 Seikaファルマを信頼してくれているのです。最後に、“一対一の本音で話してみること”。MRではなく個人として信頼してもらえるようになれば、怖いものはありません。この三つが得られたのは、とても良い経験でした。

将来の目标

これまでの経験を次世代へ伝えるべく、
その起点の一部となる存在を目指していく。

久しぶりに开业医を担当してみると、総合病院のみ担当していた时には分からなかった问题が见えてきました。たとえば、访问スケジュールの立案や特约店(卸店)との付き合い方、开业医と病院勤务医の薬剤选択における视点の违いなどです。また、新薬やジェネリックの新製品が発売されるにあたって、开业医中心の访问になってしまい、病院への访问频度について悩んでいる后辈もいました。これらを踏まえた私自身の直近の目标は、谁がいつどのような施设(病院?开业医ともに)を担当しても面白い仕事ができるように、后辈をサポートすることです。総合病院を主に担当してきたからこそ身についた姿势?スキル?考え方を伝えていき、その惭搁がさらに次世代に伝え、脉々と受け継がれていく。そのような起点の一部になれる惭搁を目指しています。

ある1日のスケジュール

  • 07:30

    07:30

    特约店へ直行。时には薬局などへ患者さん指导笺などを持参する。

  • 10:00

    10:00

    営业所で内勤(1日の準备など)。説明会の练习なども行う。

  • 11:00

    11:00

    开业医を中心に访问。病院でのアポイントや説明会がある场合も。合间を见て、昼食をとる。

  • 15:00

    15:00

    この时间帯に総合病院を集中的に访问することが多い。

  • 19:30

    19:30

    概ね直帰。毎日手作り晩ご饭をつくったり、趣味のランニングや书道などでリフレッシュする。