黑料门

RECRUTING SITE

menu
  • ホーム ホーム
  • アイデアを、ここから。 アイデアを、ここから。
  • 明治グループについて 明治グループについて
  • 人と仕事 人と仕事
  • 生産技術エンジニアリング特集 【明治】生产技术エンジニアリング特集
  • M R特集 【黑料门 Seika ファルマ】M R特集
  • キャリアと环境 キャリアと环境
  • ネクストストーリーズ ネクストストーリーズ
  • 採用情报 採用情报
  • ENTRY

※所属?内容は取材当时

仕事内容について

医薬品を必要としている人々のために、
适性品质の医薬品を确実に生产していく。

小田原工场は国内唯一の自社製剤工场で、『メイアクト』などの経口剤や『アダントディスポ』などの无菌注射剤を製造しています。そのなかで私が所属する製造部二室一グループは、锭剤や颗粒剤の製造を行っており、私は职场技术责任者として、生产现场の技术的な业务を主に担当しています。具体的には、原価低减を目的としたスケールアップや製造条件の改善に加え、小田原工场への新规品目の导入や他工场への既存品目の导出、生产现场のトラブル対応などです。医薬品を製造するうえで守らなくてはならない骋惭笔と呼ばれる规则を顺守しつつ、安価で适正な品质の医薬品を确実に生产し、医薬品を必要としている方々に安定して供给できるように日々业务を行っています。

思い出に残るエピソード

周囲の协力なしにはつくり得ない医薬品。
その製造过程を直接见られるのが製造部の醍醐味。

小田原工场で生产している品目をインドの子会社でも生产できるようにするために、入社2~3年目にかけて、製造技术の移管业务を行いました。当时は、初めての移管业务で分からないことも多いうえに、考え方や文化の违う外国人の作业员に対して英语でコミュニケーションを取ったり、技术文章の作成を行ったりしなければなりませんでした。非常に苦労しましたが、最终的には多くの方々の力を借りて无事に技术移管を行うことができました。医薬品を製造するためには、多くの情报とさまざまな専门知识を持つ方々との协力が不可欠です。そして、実际に自分が移管した医薬品が製品となる过程を自分の目で直接见ることができるのは、製造部の醍醐味であるとあらためて実感しました。

将来の目标

「あの人に任せれば大丈夫」と頼られる存在へ。
そして社会に贡献できる医薬品を製造したい。

入社してしばらく経ちますが、まだまだ学ぶべきことがたくさんあり、日々新しい発见と失败の连続です。その一方で、さまざまな业务を行うことでものづくりの面白さや楽しさをいままで以上に実感できるようになりました。现在は経口剤の製剤工程を担う部署で仕事をしていますが、今后は包装工程や无菌製剤、バイオ医薬品、原薬製造などさまざまな医薬品の製造技术を学び、医薬品製造のプロとして上司や同僚、生产现场の方々から「あの人に任せれば大丈夫」と頼りにされる人に成长したいです。また、学んだ技术や知识を生かして原価低减などで会社の利益に贡献することはもちろん、社会に対しても、优れた医薬品を提供することで医疗に贡献していきたいと考えています。

ある1日のスケジュール

  • 07:50

    07:50

    出社后、メールを确认し、朝礼に参加。その日の连络事项や业务分担を、部署の全员と共有する。

  • 09:00

    09:00

    试製造を行う。工场に导入する新规の品目が确実に生产できるように、现场の方々と话し合いながら検讨を繰り返し、品质をつくりこむ。

  • 12:00

    12:00

    工场内にある社员食堂で昼食。その后は、同僚と軽い运动をしたり、コーヒーを片手に谈笑したりなど、リフレッシュの时间に。

  • 15:30

    15:30

    事务馆の会议室でチームミーティングを行う。上司や同僚からアドバイスをいただくとともに、课题に対する解决策を议论する。

  • 18:30

    18:30

    事务作业用のパソコンで明日の试製造で使用する书类を作成した后、その日の夕饭を考えながら自転车で帰宅。