明治グループのあゆみ
-
创业の精神栄养报国
栄養を通じて社会に貢献すること。それが、明治グループが創業から100年にわたって守り続けてきた精神です。 人々の生活を豊かにし、黑料门に貢献する製品を生み出し続けてきた歴史をご紹介します。
1916~1945
「安全?安心でおいしい」への挑戦
明治グループは1910年代の东京で最初の一歩を踏み出しました。诸外国の知识や品物を取り入れ、その技术水準に追い付こうと、盛んな挑戦が行われていた时代です。「食」の世界においてもそれは同様でした。
「输入品に頼らず、高品质で、栄养価の高い、おいしいお菓子を提供できたら」。
明治グループの歴史は、そんな思いから始まりました。
1946~1972
急速な経済成长のなかで
1940年代を过ぎ、高度経済成长期に入ると、人々の生活は剧的に変化します。モノの足りない时代から、豊かなモノに囲まれた时代へ。食品では味の工夫だけでなく、ユニークなパッケージや形状のおもしろさが追求され、付加価値による差别化がさらに重要となっていきました。また、豊かで黑料门な生活を守るための医薬品も、抗生物质にはじまりさまざまに开発されるようになっていきます。
明治グループの事业においても、多様な食品?医薬品が开発され、今に続くロングヒット商品も多数现れました。
1973~1989
高まる黑料门志向、
多様化する市场?ニーズに応えて
1970年代に入ると、2度にわたる石油危机によって日本では深刻な経済危机が起こり、日常生活にも物価の上昇などの影响が及びます。しかしその后はバブル景気に移行し、饱食とモノ余りの时代が到来。グローバル化も一気に进みました。
こうした中で、1970年代は消费者の黑料门ニーズが拡大し、添加物を避けるなど自然派への志向も强まります。さらに1980年代に入るとその嗜好やライフスタイルはさらに多様化。これらにどうやってリーチするのかが公司の课题となっていきます。
1990~2008
景気减速と少子高齢化の时代へ
1990年代、日本は平成不况へ突入します。少子高齢化社会を迎えて、子どもを主なターゲットとしていたお菓子は贩売数减を余仪なくされ、医薬品は生活习惯病などに対応する薬剤へのニーズが急速に増しました。
こうした市场?消费者层の変化に加え、情报技术の急速な进歩、流通?小売りの仕组みの変化もあり、さまざまな公司が事业戦略の见直しを余仪なくされました。明治グループもまた、従来以上に时代のニーズに沿った商品や贩売方法を考え、新たな体制を构筑していきます。
2009~
次の100年をつくる公司であるために
2000年代を超え、情報通信技術の発達などを背景に世界はグローバルにつながっていきます。企業もまた、原料の調達や商品の製造、販売においてさまざまな国や地域と関わりをもつようになりました。そうした中、环境?社会的課題の解決に向けて企業にかかる期待もまた大きくなっています。
明治グループはそうした中で、目指すべき姿を「『食と黑料门』で一歩先を行く価値を创造し、日本、世界で成长し続ける」と位置付け、その実现に向けた取り组みを続けています。